寒い日に食べたくなる昔ながらのスイーツと言えば焼き芋ですよね。ホクホクして心も胃袋も温まる、熱々だから美味しい焼き芋。でも、焼き芋をキンキンに冷やしたらどうなる?
そう!今回ご紹介するのは、さつまいも専門店の金之助で味わえる「冷やし焼き芋」です!焼き芋なのに冷たい?そんな常識を覆す、固定観念をぶち破る、そんな新感覚スイーツです!
館山のさつまいも専門店「金之助」

富浦インターを降りて国道127号を館山方面に進むと見えてくる「芋」という大きな看板、くるまやラーメンの裏側にあるのがさつまいも専門店「金之助」です。

駐車場。駐車スペースは少ないけど、敷地が広くて出入りがしやすいですね。

アプローチを進んで行くと店舗の入り口。和モダンでおしゃれな外観です。

店内入ってすぐに販売スペース。さつまいもを使った様々なスイーツが並んでいます。

これが噂の「どら芋ん」。

スーパーなどでよく見かける石焼き芋販売機もありました。

揚げたて芋けんぴ。この日は閉店間際だったので残りわずかになっていました。

店内で購入したスイーツはイートインスペースで食べることもできます。お土産類以外にも、焼き芋はもちろん、さつまいも使った様々なスイーツを堪能することが出来ます。












焼き芋なのに冷たい?冷やし焼き芋が新感覚!
様々なさつまいもスイーツを手がける金之助ですが、なかでもイチオシなのが「冷やし焼き芋」です。

本来、アツアツでホクホクだからこそ美味しい焼き芋をキンキンに冷やすなんて…と思った方!冷やすことによってさらに熟成が進み、甘味と旨味が凝縮されるんです!
また、冷やすことによって熟成が進み、デンプンがレジスタントスターチという物質に変化。レジスタントスターチは、腸内で食物繊維と同等の働きをして、血糖値やコレステロール値の上昇を防いでくれます。
厳選された千葉県産のさつまいもを、こだわりの方法で焼き上げ、冷やすことによって熟成させる…さつまいも専門店の金之助だからこそ追求できた究極の焼き芋と言えるでしょう。
寒い日にはホクホクの焼き芋、暑い夏は冷やし焼き芋、これで一年中焼き芋が食べられますね!
焼き芋生シェイクは飲みごたえ抜群

ちょっと気になっていた焼き芋生シェイクを注文。盛り盛りホイップクリームに芋けんぴと芋チップス。

ズズっと飲んでみると…美味いっ!ズッシリ!芋!さつまいもをそのまま飲んでる感じ!これは食事になりますね!個人的にはスター○ックスよりおすすめです!
大学芋と揚げたて芋けんぴをお土産に購入

美味しそうだった大学芋をお土産に購入しました。

揚げたて芋けんぴも買ってみましたが、揚げたてアツアツではありませんでした。お昼頃に来店すれば揚げたてを食べられるかも。またリベンジしてみます。
芋屋金次郎とは系列店?

インターネットで「金之助」と検索すると「芋屋金次郎」というワードが出てきました。そっくりな名前、これは系列店?姉妹店なの?そう思って調べてみましたが、全くの別会社でした。
金之助を運営するのは株式会社たんぽぽ農園という南房総市の農業生産法人です。
一方、芋屋金次郎を運営するのは本社が高知県にある澁谷食品株式会社です。
芋屋金次郎の看板商品は「芋けんぴ」で東京、大阪、福岡にも出店しています。金之助よりも手広くやっている会社ですね。

金之助と金次郎という兄弟のような名前、そして道沿いに佇む「芋」という大きな看板がもうそっくりで、一部では「パクリ」とも言われているそうですが、全くの別会社です。
日本テレビ「スクール革命!」でも紹介された!

2022年11月20日(日)放送の日本テレビ系列「スクール革命!」で金之助の冷やし焼き芋が紹介されました!
フジテレビ「なりゆき街道旅」でも紹介された!
2023年3月12日(日)放送のフジテレビ系列「なりゆき街道旅」で、金之助が紹介されました。新感覚の冷やし焼き芋に、ハライチの澤部さん、武田真治さん、ロッチのコカドさんも感激!
金之助の口コミ評判

127号線からバーミヤンの目の前にある金之助へ。 日曜日のお昼はぼちぼちのこみぐあい。お店はイートインもできるし商品を買うだけでも。 お店にはさつま芋商品が沢山あり、試食で食べた冷やし焼き芋は冷たくて甘くてびっくり。ロールケーキ、芋けんぴ、焼き芋など沢山売ってる。 店内でケーキを選んで会計をしてから、イートインスペースで食べるシステム。 ケーキはほとんど売り切れていたが、残っていたロールケーキ、シュークリームをチョイス。 ロールケーキはサツモイモとクリームかベストマッチ! シュークリームは芋味のクリームが入ったシューでとても大きい。でも、シューの主張が強くて、芋感は少なかったかな。 今度はテイクアウトで色々買っていきたい。



イートインスペースもありドリンクメニューが充実していて、様々な芋メニューを楽しめます。 食べた中で特に美味しかったのが芋のモンブラン。芋のクリームがとっても美味しかった。 大学芋も出来たてさっくりでまわりに振ってある塩が効いていて、これも美味しかった〜 冷凍の生どらも、芋あん、あんこ、生クリームが最高。 お土産に買ってきた芋けんぴと芋チップスも食べるのが楽しみです。 お値段は、ケーキが380円〜450円と、東京よりもお安め。 チップス、ケンピは大袋の他に小袋、お土産用と3サイズあって買いやすいです。他にも芋蒸し羊かんやシュークリーム、スイートポテトなどありました。 館山に行ったら必ず寄ろうとおもいます!



お芋を使ったお菓子やデザートがたくさん売っています。お芋好きにはたまりません(^^)スイートポテト(¥350)が大好きで、何度かリピートしています。また、箱入りでも売っているので贈り物にも良いです。今回はお芋のシュークリーム(¥240)を購入してイートインスペースで食べました。クリームは芋感もしっかり感じるし、なによりも生地の中にぎっしり詰まっていて食べ応えがあります。1つで満足感を感じられるシュークリームでした。とても美味しかったです。また近くによった際は寄りたいと思います。



TVで紹介されたので行って来ました。 入口もオシャレで芋店のイメージと異なりました。 色々な芋の加工品を購入しました。 若干価格が高いですが、美味しく頂きました。 完売のどら焼きが気になりました。



冷凍コーナーにあったシュークリームは、皮はサクサク食感で、中のお芋のクリームはたっぷり詰まっていて、私はとても気に入りました。 お芋のクリームは普通のカスタードシュークリームより軽く、程よい甘さだと思います。 カスタードのどっしりとした甘さを求めている方には物足りないかも知れませんが、私的には大満足の一品でした。 出来立てアツアツの芋けんぴがあったのでフライドポテトのノリで購入し、買ってすぐ車の中で食べたんですが、ガツンと堅くて想像してたのと違ってました(笑) 『芋けんぴ』ですもんね、硬くて当たり前ですよね(笑) アツアツの芋けんぴも美味しかったです。
引用元:Googleマップのクチコミ
金之助の店舗情報
いかがでしたか?さつまいも好きにはたまらない夢ようなお店ですよね!休日の昼間〜夕方は混み合うので、比較的に空いているオープン直後か閉店間際が狙い目!
また、オンラインショップもあるので、お店で食べてみて美味しかったらお土産にお取り寄せという方法がおすすめですよ!ぜひ館山旅行に訪れた際は立ち寄ってみて下さい!
店名 | 芋・金之助 |
---|---|
住所 | 〒294-0054 千葉県館山市湊29 |
電話番号 | 0470-29-7401 |
公式HP | https://kin-nosuke.jp/ |
オンラインショップ | https://kinnosuke.shop/ |
営業時間 | 10:00 〜 18:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
この記事にコメントする