今回ご紹介するのは、館山市にある寅丸市場です!老舗の水産漁業会社が直営する地魚料理店で、漁師が水揚げした新鮮な太刀魚(タチウオ)を使った料理が堪能できます!
蒲焼き、天ぷら、煮付けに、珍しい太刀魚の刺身まで、太刀魚好きは要チェックのお店ですよ!
自社船舶で漁獲したタチウオ料理が自慢
寅丸市場があるのは自衛隊基地のすぐ近く、海沿いの漁港。車通りも、人通りも少ない静かな場所にあります。
外観はプレハブ小屋。ちょっと不安になりますが、大丈夫です。ちゃんと飲食店です。

ちなみに、寅丸市場を手掛けるのは、お店の隣にある有限会社寅丸という老舗の水産漁業会社。自社船舶でタチウオ漁を行っています。お店と比べて、こちらはとっても大きな倉庫ですね!

寅丸市場の店内
勇気を出して店内に入ると、ばんや(漁師の休憩所)のような雰囲気。壁にある大漁旗以外は、柱剥き出しの壁、座席も簡易的です。

内装は最低限で、味で勝負といった感じでしょうか。高まる期待値!
寅丸市場のメニュー
- 寅丸御膳 2,100円
- 大河御膳 2,100円
- 漁師寿司定食 1,600円
- 地魚さしみ定食 1,600円
- たちうお蒲焼重セット 1,500円
- たちうお天丼 1,100円
- たちうお天丼セット 1,400円
- 天ぷらセット 1,400円
- 漁師おまかせ丼 1,600円
- たちうお南蛮丼 1,100円
- たちうお南蛮丼セット 1,400円
※取材当時のメニューと価格です

寅丸市場は食券方式。現金しか使えないのでご注意を。お料理の写真は立て看板で確認。期間限定のイベントメニューもありますよ。

たちうお南蛮丼

この日は「たちうお南蛮丼」を注文しました!

まず驚くのはこのボリューム!そして食欲をそそるタレの照りとタルタルソース!絶対美味いやつやん!
サクッと揚がった小ぶりの太刀魚、食感はフリッターに近いです。甘辛醤油ダレとタルタルソースは味濃いめで、ご飯が進む!若者が好きな味ですね!
他にも、太刀魚を使った美味しそうな料理があるので、次回、注文してみようと思います!



太刀魚(タチウオ)ってどんな魚?

太刀魚(タチウオ)は、スズキ目サバ亜目タチウオ科に属する魚で、白銀色に輝く細長い体形が特徴。メタリックで無骨な見た目に反して、身は超ふわふわ。
ただ、ペラペラな魚なので、それなりに大物でないと食べるところがほとんどないんです。スーパーで購入できる太刀魚はほとんど小〜中サイズ。
一方で、タチウオ漁を行う漁師が運営する寅丸市場では、食べ応えのあるビッグサイズのタチウオが堪能できるんです!
TBS「バナナマンのせっかくグルメ」でも紹介

放送日は未定ですが、TBS系列「バナナマンのせっかくグルメ」にて、寅丸市場が取材されていました!後日、オンエアーされるので、混雑する前に行くことをおすすめします!
寅丸市場の口コミ評判

平日11:00過ぎに行きました。 並ばず入れて、券売機にて食券を買ってから着席でした。 刺身定食を頼みましたが、鰆、スズキ、マダイはくさみがなく旨味がとてもあり、中でも尾赤アジはねっとりとしてとても美味でした。デカ盛りの漁港飯が多い中、少なすぎず多すぎずの量もとても良かった。特にセットになっていたお味噌汁は魚の出汁がよくでていて、本当に美味しかったです。同伴者が頼んだ黒ムツの煮付けセットも、甘めの煮付けにフワフワのフライ、お刺身も2種類付いていてコスパよく感じました。お店の方も親切で文句なしです。



日曜の昼過ぎにランチで利用しました。待ちeの人がたくさんいましたが、番が来ると電話電話呼んでくれるのが嬉しいです。刺身に札が付いているので食べるのが楽しくなります。ちょっと歯応えのある白身魚は最高でした。アラ汁にはビックリするほど身が入っていて食べ応えも抜群でした。少食の妻もペロリと一人前食べ終わるくらい美味しかったです。お茶とお水がセルフなのは、おかわりをもらいやすいのでかえってありがたいです。



秋の一泊プチ旅行1日目、早めのランチで利用しました。 土日は開店前から順番待ち、とか、1時間待ちはあたりまえ、というクチコミを見ていたので、よほど混んでいたら次の候補店へ行くつもりで10時20分ころ立ち寄ると店の前に並びは無し。店舗向かい側の駐車場もクルマが2台だけでした。 この日と翌日の日曜日、南房総は雨予報で、たぶんドライブなどで出かける人が少なかったことが幸いしたようです。 目の前は勝浦港で、店舗はおそらく水産加工か卸しの会社の倉庫に継ぎ足して作った掘ったて小屋風ですが、これはこれで味があって良い雰囲気です。 先客は1グループとカウンターに1人だけ。 女性の店員さんがにこやかにおすすめメニューの説明などをしてくれました。 この日自分は「漁師おまかせ丼 1600円」を。 妻は「地魚刺身定食 1600円」を券売機で購入。(すべて税込) 空いていたテーブル席に座りました。 ほとんど待たされることなく、刺身定食と漁師おまかせ丼が運ばれてきました。 ネタにはそれぞれ魚の名前が書かれた木札が添えられていて、この日のおまかせ丼はメジマグロ、サワラ、カツオ、シメサバ、マアジ。 刺身定食はタチウオ、カツオ、マダイ、サワラ、アオリイカです。 どの魚も地の物で、とれたて新鮮。生臭みなど一切なく、すばらしく美味しいです。 これで味噌汁、小鉢も付いて1600円。コスパも良く、近所にあったら週1か週2のペースでかならず通うと思います。 後からポツポツとお客さんが来ていましたが、その都度、明るく声をかけて接客していました。 プチ旅行最初のランチから大満足で、いつかまたこっちのほうに来る機会があればぜひ立ち寄りたいですが、たぶん晴れた日の週末や休日はお客さんがいっぱい来て並ぶんだろうなあ、と思われる良店でした。



AM10:00から営業してます。 この日は、10:15分に入店。既に3組のお客さんがいて、賑わっています。 テーブル席が6つ、カウンター席が7つ。 券売機で寅丸御膳¥2100を購入。 かけ蕎麦が付いてますが、バイク🏍️で冷え切った身体に最高です。 天麩羅は太刀魚などの白身魚に加えて、インゲンとカボチャも。 刺身は太刀魚•スズキ•サワラ•赤尾アジ。 大食いには自信が有りますが、流石にお腹いっぱいでした。 券売機に「お持ち帰りパック」のボタンがある事に納得しました。



ネットで検索し初めて伺いました。店構えは小ぢんまりとした佇まいですが、壁面に向かって一人用・二人用のテーブル席が複数そして店内に4人がけテーブル席が複数あります。入口入るとメニューを見て券売機で食券を購入し店員さんにお渡しします。漁師おまかせ丼とふりふりタチウオをチョイス👍何種類かお刺身が丼に盛り付けてあり、漁師さん直営だけにネタは新鮮でわかりやすく名札が立ててあります。プリップリで食感が良く、凄く美味しかったです👍ふりふりタチウオは大小ありますが一口大の唐揚げを紙袋に入れ、お皿にのせて配膳されます。袋の中に香辛料を入れ袋の開口部を塞ぎ、袋を振り振りして味が均一になるように混ぜます。頃合いを見て袋を開け箸で頂きました。これはつまみにもってこいでしょう…美味しいうえに食べ応えがあります👍他に海鮮の天ぷらもあります🍤リーゾナブルな価格で財布に優しく美味しいうえに、店を切り盛りされている女性の方もご親切なのでお気に入りになりました👍マイカーの方は広い駐車場完備👌電車の方はJR内房線館山駅西口からタクシー利用 1100〜1200円程…是非!足を運んでみてください👍
引用元:Googleマップのクチコミ
寅丸市場の店舗情報
ボリューム満点、食べ応えMAXの寅丸市場のタチウオ料理は、SNSでクチコミが広がり、休日は行列ができるほどの人気店!残念ながら予約はできません!オープン10時とスタートが早いので、ちょっと早めのランチのつもりでいかがでしょうか?
店名 | 寅丸市場 |
---|---|
住所 | 〒294-0034 千葉県館山市沼985-47 |
電話番号 | 080-4444-9812 |
ホームページ | https://www.instagram.com/toramaru.ichiba/ |
営業時間 | ランチ 10:00~14:30 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
駐車場 | あり |
この記事にコメントする