千葉館山の海の幸といえば、伊勢海老や金目鯛、アワビにサザエ…どれも全国に誇る名産品ですよね。
でも、館山の海で採れる名産品はそれだけじゃありません!立派な「ひじき」が採れるんです!
その名も「房州ひじき」
そこで今回は、館山が全国に誇る「房州ひじき」をご紹介します!
国産ひじきは全体の1割だけ
国内市場に流通しているひじきの9割以上が韓国産と中国産なんです。国産のひじきは1割にも満たないとか。
そんな貴重な国産ひじきですが、ほとんどが1年草の天然物。海苔やワカメのような養殖ではありません。
そして、千葉県は国産ひじきが収穫できる有数の漁場なんです。
房州ひじきの特徴
そもそも房州ひじきとは、房州ひじき生産会が認めたひじきブランド。
千葉県近海で採れたひじきという条件の他に、独特の方法で加工方法されたひじきだけが「房州ひじき」と名乗れます。
一般的なひじきは、収穫したら一度乾燥させ、その後に水戻し、煮詰め、乾燥させます。
一方の房州ひじきは、収穫後、生のまますぐに煮詰め、その後に乾燥させます。これを「房州製法」といいます。

画像:館山の恵みがつなぐ協会

画像:館山の恵みがつなぐ協会
房州製法で加工された房州ひじきは、乾燥工程が少ないため水戻しすると太くても柔らかい。色が艶やかなことも特徴。
煮物はもちろん、サラダやパスタに混ぜても他の具材に引け劣りしません。
房州ひじきの旬!釜揚げひじきを食べるなら5月上旬
房州ひじきの収穫が解禁されるのは、だいたい2月下旬〜3月上旬。
ただ、勝浦、鴨川、白浜でも房州ひじき漁が行われるため、収穫時期は地域によって異なります。
春に取れたひじきを「新ひじき」と呼ぶそうですが、収穫後はすぐに煮詰めて乾燥させるため、一般的に旬というものはありません。
しかし、房州製法で加工されたばかりの「釜揚げひじき」もあります。乾燥前、茹でただけの房州ひじきです。
釜揚げひじきは期間限定で、5月中旬には品切れ続出の激レア商品。味わうには予約必須です。
館山産の房州ひじきは存続の危機
そんな房州ひじきの漁場の一つ、館山市の波左間漁港。
名称 | 波左間漁港(漁協) |
---|---|
住所 | 〒294-0307 千葉県館山市波左間1012 [地図] |
電話番号 | 0470-29-0007 |
波左間漁港では、100年以上続く伝統的なひじき漁を行っています。
しかし、今は高齢の漁師7人だけ。人手不足はもちろん、後継者もいない状況。
このままでは、館山産の房州ひじきが採れなくなってしまいます。
テレビ朝日「裸の少年」で HiHi Jets がひじき漁を体験
館山産の房州ひじきが、2019年6月8日(土)にテレビ朝日「裸の少年」で特集されました。
「全力助け隊」という企画で、ジャニーズJr. の HiHi Jets(ハイハイジェッツ)が房州ひじき漁に大興奮。
また、伝統的な伊勢海老漁も体験。久しぶりの賑わいに、漁師さんも楽しそうでした。
SNSでも話題の房州ひじき
解禁になったばかり。初物の房州ひじきを混ぜ込んだオニギリ。美味しそうですね。しっかり太くて食べ応えがありそうです。
収穫したらすぐに大釜で茹でる。その後は天日干し。これがひじきの房州製法です。
房州ひじきが買えるお店・食べられる飲食店
房州ひじきは南房総の道の駅や地元のスーパーでも販売されていますが、インターネット通販でも購入可能です。
でも私のおすすめは「房州らーめん」のひじき餃子。地元で採れた房州ひじきを餃子の餡に練り込んでいます。
店名 | 房州らーめん |
---|---|
住所 | 〒295-0027 千葉県南房総市千倉町白間津274-1 [地図] |
予約・電話番号 | 0470-43-1157 |
公式ホームページ | https://www.bousyuu-net.com/ |
営業時間 | 10:30 ~ 18:30 スープ・チャーシューがなくなり次第終了 |
定休日 | 木曜日 木金曜日で月一連休あり 木曜日が祭日の場合営業 振休 |
駐車場 | あり |
ぜひ、人気の伊勢海老ラーメンやはまぐりラーメンと一緒に、ひじき餃子も堪能してみてください。
コメント