鋸南町の特産品!江戸前銀鮭を食べるならオドーリ・キッチンか紀伊乃国屋へ

鋸南町鋸南町の特産品!江戸前銀鮭を食べるならオドーリ・キッチンか紀伊乃国屋への江戸前銀鮭が青空レストランで紹介された!飲食店や購入方法まとめ食事
食事

千葉県南房総は、関東エリア屈指の魚介類が美味しい観光地です。

金目鯛、アジ、カツオ、イナダ、サザエ、アワビ、伊勢エビ…もう数え切れないほどの地魚が堪能できます。

その中でも、房総旅行に来たら絶対食べて欲しい魚が「江戸前銀鮭」です。

千葉県鋸南町が誇る地場産品で、ほどよく締まった身と、とろける脂が絶品。一度口にしたら他の鮭は食べられなくなります。

でも、寒い地域で水揚げされるイメージの鮭が、何で暖かい南房総で?

そう思った方も多いはず。

そこで今回は、千葉県鋸南町で銀鮭が水揚げされる理由ご紹介します!

もちろん、江戸前銀鮭が堪能できるお店も探しましたのでチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

鋸南勝山は関東唯一の養殖場

千葉県鋸南町の勝山漁港

江戸前銀鮭が水揚げされている場所は、千葉県鋸南町の勝山漁港

港から船で10分ほど沖合に行った「浮島」のすぐ近くに、大きな生簀(いけす)がいくつも設置されています。ここが関東唯一の養殖場。

千葉県鋸南町の勝山沖の浮島

そうです。江戸前銀鮭は養殖魚なのです。

東京湾の内房側は波が穏やかで、養殖にはうってつけの海域。それでもって潮の流れ、つまり海流は速いため魚も自然に近い環境で育つというのです。

また、沖から吹き付ける風を「浮島」が防いでくれるというのも、鋸南町勝山が関東唯一の養殖場となった理由。

さらに築地市場に近いというのも、大きなメリットとなっています。

江戸前銀鮭の養殖を始めた2つの理由

鋸南町勝山沖が江戸前銀鮭の養殖を始めた理由は2つ。

まず1つめは、中国による銀鮭の大量消費です。

以前の日本では、国内に流通している銀鮭の多くはチリ産でした。

しかし、中国人の銀鮭大量消費によってチリ産銀鮭の輸入価格が高騰。それにより、日本国内での流通量が激減。

そして2つめが東日本大震災。国産銀鮭の9割を占めていた三陸沖にある養殖場が、東日本大震災で壊滅状態になったことです。

外国産の銀鮭は価格が高く、国産の銀鮭は品薄状態。

このままだと、本当に銀鮭が食べられなくなるという懸念がありました。

そこで、千葉県勝浦市の株式会社西川が、関東唯一の養殖場を有する勝山漁協に銀鮭の養殖を提案。

これが江戸前銀鮭のルーツなんです。

その後、地元水産加工業者の株式会社ユタカ水産もプロジェクトに加わり、江戸前銀鮭は鋸南町の一大ブランドとなりました。

今現在も、一定の品質で国内に安定供給できるように、さらに養殖計画を改良しているそうです。

江戸前銀鮭は鋸南町の一大プロジェクト

江戸前銀鮭は5月上旬が食べごろ

銀鮭の養殖は海水温がとても重要。銀鮭は、海水温が18度を超えると成長に影響が出始めます。

ましてや、黒潮の影響で水温が高い勝山漁港は、銀鮭養殖に最適とは言えません。

そこで、海水温が18度以下になる1月頃に生簀に稚魚を入れ、海水温が18度を超える5月上旬に水揚げするという計画にしました。

つまり、江戸前銀鮭は5月上旬が食べごろということです。

当初は1kgまでしか育たなかった江戸前銀鮭も、幾度も改良を重ね、現在は3kgを超えて水揚げされるようになったとか。すごいですね。

江戸前銀鮭は5月上旬が食べごろ

青空レストランでも江戸前銀鮭が紹介された

2019年4月27日放送の日本テレビ「満天☆青空レストラン」で、千葉県鋸南町の江戸前銀鮭が紹介されました。

青空レストランでも江戸前銀鮭が紹介された

安房温泉 紀伊乃国屋」の板長さんが、新鮮な江戸前銀鮭を刺身と房総郷土料理のなめろう風に。

そして「オドーリ・キッチン」のシェフが、江戸前銀鮭をミラノ風カツレツとクリームパスタのイタリアンにアレンジ。

贅沢な食べ方に、宮川大輔さんも恒例の「うわーうまいっ!」と大絶賛。

テレビ番組も注目する江戸前銀鮭、これは是非とも味わってみたいですね!

江戸前銀鮭の口コミ評判

この投稿をInstagramで見る

おはようございます。5/6(祝・月)GW最終日。 連日たくさんの方々にご来店いただき感謝感謝です‼️ お問い合わせいただきながらご案内できなかったお客様には本当に申し訳ないです。 そして、昨日までの嵐のような日々から一転、今日はのんびりとした1日になりそうで、ランチ、ディナーともに、めちゃくちゃ席が空いてます‼️ この落差がたまりません😢 写真の江戸前銀鮭とそら豆のレモンクリーム タリアテッレは、ランチも5食限定でお召し上がりいただけます‼️ ではでは、ご来店お待ちしておりますー‼️ #gw最終日はいつもヒマ #江戸前銀鮭 #レモンクリームパスタ #丘の上のガーデンレストラン #ディナーは無料送迎します #南房総市全域 #館山市全域 #満天青空レストラン #南房総 #白浜

オドーリ・キッチンさん(@odorikitchen)がシェアした投稿 –

オドーリ・キッチンの江戸前銀鮭を使ったレモンクリームパスタ!美味しそう!

こちらが里山市場「きょなん楽市」で販売されている江戸前銀鮭!お土産にどうぞ!

江戸前銀鮭を使ったイタリアン料理ならオドーリ・キッチンへ

今回ご紹介した江戸前銀鮭を食べるなら、青空レストランに出演していた南房総市白浜のイタリアンレストラン「オドーリ・キッチン」がおすすめ。

店名オドーリ・キッチン
住所〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜3555-1 [地図]
予約・電話番号0470-38-5470
公式ホームページhttp://odori-kitchen.com/
営業時間ランチ:11:00 〜 15:00(ラストオーダー 14:00)
ディナー:18:00 〜 22:00(ラストオーダー 21:00)
定休日木曜日、第3水曜日
駐車場あり

オドーリ・キッチンは南房総市民に人気の名店。どの料理も本当に美味しいのでおすすめです。

新鮮な江戸前銀鮭を和食で堪能するなら紀伊乃国屋へ

宿泊の場合のみになりますが「安房温泉 紀伊乃国屋」もおすすめ。新鮮な江戸前銀鮭を使った和食が堪能できます。

店名安房温泉 紀伊乃国屋
住所〒299-2118 千葉県安房郡鋸南町竜島970-6 [地図]
予約・電話番号0470-55-1571
公式ホームページhttps://www.awa-kinokuniya.com/honkan/
営業時間9:00 〜 21:00(フロント)
定休日年中無休
駐車場あり

なお、コースは時期によって異なるので、あらかじめ電話で夕食のメニューを確認してみるといいでしょう。

お土産に江戸前銀鮭を買えるお店

房総旅行のお土産に江戸前銀鮭という方は、鋸南町勝山漁業協同組合の直売所「活魚センター」へ行ってみましょう。

運が良ければ、新鮮な江戸前銀鮭を購入できるかもしれませんよ。

店名鋸南町勝山漁協活魚センター
住所〒299-2115 千葉県安房郡鋸南町下佐久間3770-2 [地図]
電話番号0470-55-4340
公式ホームページhttp://www.kyonan-katuyama-gyokyo.or.jp/tyokubai.html
営業時間6:30 〜 15:30
定休日第1土曜日、第3土曜日
駐車場あり

江戸前銀鮭の水揚げは4月下旬〜5月上旬。ゴールデンウィークの房総旅行にぴったりですね!

ちなみに、道の駅 保田小学校の「きょなん楽市」では、冷凍パックされた江戸前銀鮭が購入できます。

店名道の駅 保田小学校
住所〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724 [地図]
電話番号0470-29-5530
公式ホームページhttps://hotasho.jp/
営業時間9:00 〜 18:00
定休日年中無休
駐車場あり

冷凍なら、好きな時にご自宅で江戸前銀鮭を調理することができますね。

ふるさと納税の返礼品としても入手可能

あとは、千葉県鋸南町のふるさと納税の返礼品にも江戸前銀鮭がありましたよ。

寄付金1万円で、江戸前銀鮭の切身約1kgがゲットできます。

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス]
掲載品数No.1のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」。お肉やお米など全国の特産品46万品目をご紹介。クレジットカードにも対応。ランキングや寄付上限金シミュレーションがあるから初めての方でも寄付が簡単です。

現地人の私としては、是非とも南房総にお越し頂きたいのですが、遠方で行くのが厳しいという方にはこちらもおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
房総まっぷ

コメント

タイトルとURLをコピーしました