千倉漁村センターの産業まつり!メインイベントの餅投げは超エキサイティング!

千倉漁村センターの産業まつり!メインイベントの餅投げは超エキサイティング!イベント
イベント

11月も後半になり秋はどんどん深まりますが、この時期の南房総はまだまだ過ごしやすい陽気が続きます!BBQやツーリングが快適に楽しめますよ!

そんな南房総の秋におすすめしたいイベントが千倉漁村センターで開催される「産業まつり」です!

イベント名南房総市「産業まつり」千倉漁村センター
開催日時2018年11月25日(日)9:30 〜 15:00
開催場所〒295-0021 千葉県南房総市千倉町平舘763-11 [地図]
駐車場有り(無料)

「産業まつり」は毎年11月下旬に開催されているイベントで、お祭り屋台もたくさん出店しています。

また、南房総市の農産物や海産物、また友好都市の特産品の販売も行われています。

目玉イベントの「餅投げ」は毎年人気で、多くの来場者で賑わっています。

そんな、房総の海と漁師町の活気に触れることのできる「産業まつり」に行ってきたのでレポートします!

スポンサーリンク

南房総の絶品グルメが大集結

南房総市「産業まつり」の開催場所、千倉漁村センターはなかなかの広さ!

何と言っても「産業まつり」なので、南房総市の農産物、そして漁村ならではの海産物がたくさん出店しています!

ご当地グルメでお腹いっぱいになること間違いなし!

南房総市の産業まつり サンマの干物

獲れたてのタコや、珍しいサンマの干物、クジラコロッケなどなど、地場産品ということもあってどれも美味しい!

南房総市の産業まつり お祭り屋台

その他に、私も大好きなお祭り屋台も並んでいます!テンション上がる!

南房総市の産業まつり 地元のお店

こちらは地元のお店でしょうか。焼きそば、お団子、パンなど、美味しそうなものがたくさん!良い匂いが漂っていますよ〜まずは腹ごしらえからですね!

南房総市の産業まつり やきとり

たくさんのお店の中から、特に良い匂いを漂わせていたやきとりをチョイス!ウマウマです!

南房総市の産業まつり 友好都市の出店ブース

友好都市も多く出店しています。南房総市の友好都市ってたくさんあるんですね。

数ある美味しそうな特産品から、山梨県富士吉田市の「吉田うどん」をいただきました!

南房総市の産業まつり 山梨県富士吉田市の「吉田うどん」

南房総市の産業まつり 山梨県富士吉田市の「吉田うどん」

太い麺が特徴!美味しい!七味辛い!これで300円は安い!

南房総のゆるキャラ「みなたん」に会える

「産業まつり」には南房総市のゆるキャラ「みなたん」に会うことができます!

南房総のゆるキャラ「みなたん」

さすが、子どもに人気ですね!

あとは自衛隊のマスコットキャラクターもいました。

自衛隊のマスコットキャラクター

こっちは…シュールですね笑

ご当地アイドル「WHITE BEACH (ホワイトビーチ)」のライブ

南房総市のご当地アイドル「WHITE BEACH (ホワイトビーチ)」にも会うことができました!

南房総市のご当地アイドル WHITE BEACH (ホワイトビーチ)

おなじみ、海女さんのコスチュームで、歌って、踊って、拾って、潜れる(?)社会貢献アイドル!元気いっぱいで可愛いですね!

ちなみに、南房総市出身メンバーはいないみたいです笑

貴重な庖丁式も特別開催

庖丁式とは、庖丁師により執り行われる儀式で平安時代から伝わるものです。

食材に直接触れないで右手に包丁、左手にまな箸を持ち、器用に切り分けていく様が見どころ。

南房総市の産業まつり 包丁式

とても厳かな雰囲気を味わうことができました。

千倉の豪華な山車

南房総といえば豪華な山車。「産業まつり」では地元千倉の山車が展示されていましたよ。

南房総市の産業まつり 千倉の山車

とても大きくて迫力があります。町の歴史を感じますね。

この山車が練り歩くお祭りにも行ってみたい!

特別な乗り物体験

こういったイベントではおなじみ、千葉県警のパトカー白バイも展示されていました。

希望すれば乗せてくれます!

千葉県警のパトカー

パトカーに乗る機会なんて捕まったときぐらいなんで、良い体験をさせてもらいまいた!

また、自衛隊の装甲車もありました!カッコイイですね!

自衛隊の装甲車

自衛隊の装甲車の運転席

ちなみに、昨年は漁船に乗ることができました!

漁船に乗れる

漁船の中も探索

なかなか見ることができない船内、探索できて楽しかった!

メインイベントの建前餅投げ

「産業まつり」のメインイベントが会場広場で行われる「建前餅投げ」。

建前餅投げとは、家を建てる際に、柱や梁といった枠ができたら棟梁や大工さんがお餅をまく習わしのこと。最近では、家を新築してもほとんど行わないとか。

南房総市の産業まつり 建前餅投げ

そんな「建前餅投げ」を体験できるというのです!

建前餅投げの餅をフォームリフトで搬入

開催時刻が迫ると、大量のお餅がフォームリフトで搬入され、お餅を投げる人が建前に登り始める。

事前に申し込んでいるのか、地元の子ども達も一緒になって登っていました。

南房総市の産業まつり 餅投げを待つ人集り

会場はこの人集り。ただ事ではない予感。

そして、開始時刻の14時…いよいよ餅投げスタートです!

南房総市の産業まつり 14時に餅投げがスタート

少年!こっちに投げて!少年ーーー!

南房総市の産業まつり 餅投げ会場は大混乱

隣の人を押しのけてお餅を取りに行く人、地面を這いつくばってお餅を拾う人、もう会場は大混乱!

南房総市の産業まつり 大人が必死になる餅投げ

大人も必死!いや大人こそ必死でした!笑

そんな中、まさかの餅が私の顔面を直撃!

痛みをこらえながら、鼻にヒットしたお餅を何とか拾うアラサー女…辛い…。

その後、なんとか紅白1個ずつお餅を2個ゲットしました!

南房総市の産業まつり 何とかお餅をゲット

いやぁ、思い返してもめちゃくちゃエキサイティングなイベントでした!

はじめて参加した私は、周囲の熱気にやや引き気味でしたが、ビニール袋に20個ほどのお餅を入れてたベテラン勢もいました!まさに戦利品!

顔面ヒットはかなり痛いですが、ビビったら負け!ちゃんと目を見開いて餅をキャッチしましょう!

秋の房総旅行におすすめ

南房総市「産業まつり」は、お年寄りから子どもまで楽しめる秋のお祭り!

古き良き伝統に触れることもでき、美味しいものもたくさんあります!

今回は雲ひとつない秋晴れの中、千倉漁村センターの活気にパワーをもらうことができました!

来場者はたくさんいましたが、駐車場はとても広いので問題なく停めることができます。

千倉漁村センターの駐車場

その代わり、アクセルとブレーキを踏み間違えたら海に落っこちてしまいますよ笑

また、毎年同時開催の「小松寺の紅葉まつり」には、千倉漁村センターと小松寺を結ぶシャトルバスが便利!

ぜひ、秋の房総旅行は「産業まつり」をチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
房総まっぷ

コメント

タイトルとURLをコピーしました